ナーダ -パームなんて怖くない-

ナーダ -パームなんて怖くない-

¥2,800 (税込)

カテゴリー: , ,

説明

 

当代きっての名手ジャンカルロ・スカリアによるカードパーミングの研究です。

良いパーミングとはなんでしょう? それは状況によって変わります。つまりパーミングの方法は文脈に応じて最適化されなければなりません。

そこで重要になるのが、メカニズムのミクロな理解です。その粒度の高さが技法の精度と自由度になり、それで局面に合う形がとれるわけです。

このコンテンツにはパーミングの原理についての緻密で重層的な分析があり、技法をコンテクストと調和させるための様々な知恵があり、サンプルとしての美しい実践があります。

小手先ではない真の技術を学んでください。パームを使う方、使いたい方、極めたい方は必見です。

収録内容(120分)

恐れない
リラックスの重要性を心理学的観点から解説します。

動きの分析
リラックス状態についての解剖学的な話。

技術の分析1
技法の核となる部分を抽出して動きの自由度が上げ、適切に再文脈化するというコンセプト。

技術の分析2
技法を指主体で行うのではなく、身体と道具の操作でなかば自動的に目的が達成されるようにデザインするというアプローチ。

スウィングカット・ボトムパーム
アクションパームの理論とその具体例としてのアクションボトムパーム。

スプレッド・ボトムパーム
デックを両手で広げて閉じるときにパームします。

デックポジションの分析
デックの置き方や持ち方ごとの印象についての分析。

テーブル・スプレッド・パーム
テーブル上にスプレッドされたカードを回収するときにトップパーム(またはボトムパーム)します。

レストレスクイーン
アスカニオのレストレスレディの改案。技法をどう文脈に溶け込ませるかの見事な例。

バーノンのトラベラーズへのオマージュ
トラベラーズの構造を解析し、技法の最適化やバリエーションの可能性を見ていきます。

ボーナスルーティン:ダイレクトトラベラーズ
標準的なトラベラーズのあと、より不可能なコンディションで現象を繰り返します。構造美の極み。気持ちよくひっかかるしかありません。